千代田会について

Greeting

新年あけましておめでとうございます。

2025年は、乙巳(きのと・み)です。
乙(きのと)は、植物の成長にたとえると、種子の殻を突き破り草木がしなやかに伸びる様子や横へと広がっていく意味があります。
また巳(み・へび)は、神様の使いとして大切にされてきた動物で脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルともされていますし、「巳」を「実」と関連づけて「実を結ぶ年」ともいわれています。
そのため本年は、「これまでの努力や準備が実を結び始める年」になるといわれています。

当法人が運営しております特別養護老人ホーム喜久寿苑も令和5年4月1日の新館開所後3年目を迎える年になることから、当法人にとってホップ・ステップ・ジャンプの「飛躍の年」にしていきたいと願っております。

おかげさまで新館開所2年目にあたる令和6年度の喜久寿苑の平均御利用率は、入所とショートを合わせて11月末時点で96%となり、本当に多くの高齢者の方々に御利用いただき、ありがたく思っております。

施設運営に当たっては、御利用者の日々の生活を支える上で「職員の笑顔と思いやり」が何より重要だと考えております。
これを基礎に新館開所以降、新たに法人全体のスローガンとして「御利用者の笑顔・御家族の安心・地域からの信頼」を掲げまして「御利用者からここで生活して良かったと言ってもらえる施設運営・介護サービス」に全職員一丸となって取り組んでおり、より良いサービス提供に邁進してまいります。

新春のお喜びを申し上げますとともに、今後も皆様方の御利用を職員一同で心よりお待ちしております。

本年もよろしくお願いいたします。
令和7年元旦

Our Philosophy – Chiyoda-kai

ご利用者ファースト=職員ファースト

当法人の各施設運営にあたって、「ご利用者・ご家族から、ここで生活して良かったと言ってもらえる施設運営・介護サービス」を目指しています。
ご利用者が、笑顔で日々生活していただくには、「職員の笑顔と思いやり」が、何より重要であり、これを基礎に当法人全体のスローガンとして、「ご利用者の笑顔・ご家族の安心・地域からの信頼」を掲げ、職員共通の合言葉としています。
「職員の笑顔と思いやり」は、職員がやりがいを持って気持ちよく働けるかどうかに係っており、「職員の皆さんから、ここで働いて良かったと言ってもらえるやりがいのある職場・働きやすい職場づくり」を進めているところです。
「ご利用者ファースト」の土台になるのが、「職員ファースト」であり、「ご利用者ファースト」= 「職員ファースト」であると考えています。

Chiyoda-kai Corporate Philosophy

運営理念

私達は、高齢者福祉の向上に努め、地域社会からの信頼のもと、ご利用者から愛される施設づくりを目指します。

基本方針

  • 「安らぎ」 と 「笑顔」 が溢れる日常生活を支援します。
  • ご利用者の人権と尊厳を大切に、安心・安全なサービスの提供に努めます。
  • 地域社会やご利用者、ご家族との絆を大切にします。
  • 人材の育成と 「和」 の醸成に努めます。

法人のスローガン

「ご利用者の笑顔・ご家族の安心・地域からの信頼」

この基礎として、御利用者の日々の生活を支える上で「職員の笑顔と思いやり」が何より重要

Philosophy

運営理念

私達は、高齢者福祉の向上に努め、地域社会からの信頼のもと、ご利用者から愛される施設づくりを目指します。


基本方針

  • 「安らぎ」 と 「笑顔」 が溢れる日常生活を支援します。
  • ご利用者の人権と尊厳を大切に、安心・安全なサービスの提供に努めます。
  • 地域社会やご利用者、ご家族との絆を大切にします。
  • 人材の育成と 「和」 の醸成に努めます。

法人のスローガン

「ご利用者の笑顔・ご家族の安心・地域からの信頼」

この基礎として、御利用者の日々の生活を支える上で「職員の笑顔と思いやり」が何より重要

Information

名称社会福祉法人 千代田会
法人番号5 2000 0500 1539
所在地岐阜県岐阜市河渡2丁目45番地
法人成立年月日昭和53年12月19日
代表者理事長 箕浦 準二
連絡先TEL:058-251-5561 FAX:058-251-5560

Board of Directors

社会福祉法人千代田会 理事・監事・評議員名簿

令和7年6月19日現在

種別氏名要件
評議員鷲見 郁雄当法人の適正な運営に必要な識見を有する者
森田 伸宏
伊藤 房吉
小林 和子
松原 隆行
鷲見 充晃
井上 昭子
理事箕浦 準二事業区域における福祉に関する実情に通じている者
後藤 嘉明社会福祉事業の経営に関する識見を有する者
中島 豊之社会福祉事業の経営に関する識見を有する者
川合 正能社会福祉事業の経営に関する識見を有する者
川上 工輔当法人の施設管理者
河合 誠事業区域における福祉に関する実情に通じている者
監事丹羽 佳夫社会福祉事業について識見を有する者
栄田 るみ財務管理について識見を有する者

Executive Compensation Policy

会議等評議員会、理事会及び法人監査への出席、その他の法人及び施設業務のための出勤
支給単位1回
報酬の額10,000円

非常勤役員等(理事長を除く。)の報酬
令和元年7月1日付けで改定しております。