働く環境を知る

働きやすさがサービスの向上に

私たちは、「人を想う心」を大切にする福祉の現場だからこそ、働くスタッフ一人ひとりの生活や想いにも寄り添いたいと考えています。
特に、子育て中のお母さんや家庭を支える女性たちが、安心して長く働き続けられる職場環境づくりに力を入れています。

柔軟なシフト対応や希望休の相談、急なお休みにも理解のある体制など、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
「家庭も仕事も大切にしたい」――その気持ちに寄り添いながら、私たちはこれからも、女性が輝ける職場を目指して進化を続けていきます。

福利厚生

プライベートでの時間を大切にしてもらうことが、
社員やお客さまの暮らしを豊かにすることに
繋がると考えています。
ご家族も利用できるので、ワークライフバランスに
考慮して働くことが出来ます。

定期健康診断

当社では年1回、全社員を対象に健康診断を実施しており、夜勤者は年2回の受診が必要です。基本健診に加え、年齢に応じて婦人科検診や人間ドックの費用を補助しています。腫瘍マーカーは16種類から選べ、1項目分を助成。腰痛検診も健診に含まれます。

社会保険完備

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険など、各種社会保険に加入しています。

資格取得支援制度

業務に必要な資格取得にかかる費用の一部または全額を会社が補助します。

食事補助

職員向けにバランスの取れた食事を低価格で提供しています。

職員親睦会

【親睦旅行】【忘年会】【慶弔関連】
この3本を柱に計画・遂行を確実にしています。忘年会は全職員招待制、親睦旅行は他法人との差別化を意識し、海外旅行・国内旅行・食事会とメニュー豊富な選択肢(10~12)を用意。親睦旅行は会員だけではなく、非会員に対しても補助有。

研修制度

新人研修からスキルアップ研修まで、段階的な成長を支援します。

有給休暇制度

入社半年後から有給休暇が付与され、希望に応じて取得しやすい環境です。

制服貸与

清潔感ある制服を貸与しています。クリーニング費用も会社が負担します。

交通費支給

距離に応じて交通費を支給します。

慶弔見舞金制度

結婚・出産・弔事など、ライフイベントに応じた支援制度があります。

パパママ育休制度

100%取得実施中、取得しやすい環境です。

キャリアプラン

未経験の方でもスキルやノウハウが身につけられるよう、
経験者の方はさらなるキャリアアップを目指していただけるよう、
従業員のみなさまをサポートしています。

STEP.1

スタッフ

上司や先輩の指示に従って、自分の担当する仕事を確実に進める役割です。
業務に必要な基本的な知識やスキルを身につけていきます。

STEP.2

リーダー職

経験・知識・スキルを活かし、安定して標準的な質のサービスを提供します。後輩の手本となりつつ、専門性を高め、業務の幅を広げていきます。

STEP.3

主任、副主任

法人のサービス方針を理解し、提供するサービスの「質」と「量」を適切に管理します。常に改善を意識し、質の向上を図るとともに、部門の方針や戦略に意見を出し、課題の発見と改善策の提案を行います。

STEP.4

副施設長・管理者

経営方針に沿って現実的な解決策を立案し、外部・内部の動向を踏まえて先頭に立って課題解決を推進します。また、例外対応やクレーム処理など、部下に任せられない業務も担います。

STEP.5

事務局次長施設長

収益構造やサービス基準、事業環境や他法人の動向を把握し、課題を設定・推進して確実に実行します。担当事業の責任者として事業推進を担います。

STEP.6

事務局長

法人全体の収益構造やサービス基準、事業環境や他法人の動向を把握し、課題を設定・推進して確実に実行します。基幹事業・中枢機能の総括責任者として事業推進を担います。

資格補助・研修制度一覧

  • 認知症介護基礎研修
  • 介護職員初任者研修
  • 介護福祉士実務者研修
  • 認知症介護実践者研修
  • 認知症対応型サービス事業管理者研修
  • 認知症介護リーダー研修
  • 社会福祉主事任用資格
  • 社会福祉士受験費用
  • 介護福祉士受験費用
  • 管理栄養士受験費用
  • 介護支援専門員受験費用
  • 介護支援専門員更新研修
  • 主任介護支援専門員研修(更新研修)
  • 喀痰吸引等指導者研修
  • 喀痰吸引等研修

その他、施設外で計画されている研修や講習会に参加することによって、スキルアップやキャリアアップを図ります。